主題
- #YouTube連携
- #ブログマーケティング
- #YouTuberクリエイターブログマーケティング
- #収益化
- #YouTube
作成: 2024-03-06
作成: 2024-03-06 12:52
YouTubeショーツやショーツのコメント、Instagramの投稿、リールなどにはリンクを挿入できませんが、YouTube動画ではリンクを活用できる方法があります。
YouTuberの皆様は、ドゥルミスブログを活用することで、収益化のパイプラインをさらに構築できます。以下の画像を見ながら説明させていただきます。
ユーザーはYouTube検索またはアルゴリズムを通じて、動画を見にきます。
① YouTuber活用方法
② YouTube検索&アルゴリズム
③ ユーザーはYouTube検索またはアルゴリズム経由で、動画を見にきます。
一般的に、ユーザーはYouTubeを利用して検索したり、アルゴリズム経由であなたのYouTube動画を見ることになります。
ユーザーは動画を視聴し、YouTubeの説明欄にあるリンクを確認してクリックします。
④ ユーザーは動画を見て、YouTubeの説明欄にあるリンクを確認してクリックします。
⑤ 動画視聴
⑥ 動画内リンク挿入
ユーザーはあなたの動画を視聴し、YouTubeの説明欄にあるリンクを確認してクリックします。統計によると、一般的に5~10%程度クリックすると認識されています。(どのように誘導するかによって違いはあります)
生成AIを活用して字幕を翻訳し、リンクもそれぞれ異なるものを入れます。
⑤ 動画視聴
⑦ 生成AIを活用して字幕を翻訳し、リンクもそれぞれ異なるものを入れます。
⑧ 動画内他のリンク挿入
単にあなたの言語で動画を作成することもできますが、YouTubeの動画字幕に行くと、言語別にアップロードが可能です。そのため、生成AIを活用して言語別に字幕を入れ、言語別に異なるリンクを入れることをお勧めします。
必ずしも行う必要はありませんが、言語を多様にサポートすることで、多くの視聴者と再生回数を確保できます。
ドゥルミスブログにアクセスしたユーザーは記事を読み、作成者はAdSense収益を得ます。
⑨ ブログ露出
⑩ ドゥルミスブログに来たユーザーは記事を読み、作成者はアドセンス収益を得ます。
YouTube動画にあるリンクをクリックして来たユーザーは、ブログ記事を読むことになります。動画と関連性のあるコンテンツを埋めるのが良いでしょう。追加情報や、テキストで伝えるべき事項を入れても構いません。
例えば、料理であれば材料情報や、映画であれば映画を見られる有料リンクなども含まれる可能性があります。
ブログに来たユーザーによって、追加的なアドセンス収益が発生します。
※ ページビュー3万回閲覧数を超過しなければpub IDを入力できます。
デバイスの言語を認識し、言語を推奨します。グローバルに拡大しましょう。
⑨ ブログ露出
⑪ 機器の言語を把握して、言語を推奨します。グローバルに拡大しましょう。
リンクを踏んで来たユーザーの機器言語を把握して、適切な言語を選択するように自動で推奨します。そのため、それぞれ言語別に異なるリンクを入れても構いませんが、同じリンクを入れても問題ありません。(自動で推奨するためです)
ブログ記事はGoogle検索に表示され、ブログ内で動画の再生が可能です。
⑫ ブログ記事はGoogle検索に露出され、ブログ記事内で動画再生が可能です。
⑬ Google検索露出
YouTubeからのユーザー流入だけでなく、ブログからもYouTube動画の挿入が可能なので、Google検索で来たユーザーはYouTube動画視聴へと繋げられます。
コメント0